- WEBでのオンライン面接なんて初めてなんだけど大丈夫かな?
- どんな準備が必要なんだろう?
- 対面の面接とはどんなところが違うんだろう?
明日、もしくは今日これからの仕事に行きたくない皆さん。僕も行きたくないです。ほやよしです。
転職活動にて何とか書類選考が通過し、面接まで進むことが出来たけど「WEBでのオンライン面談」という形式になっていて戸惑う方も多いのではないでしょうか?
僕自身、就職活動では会社説明会も面接もすべて現地に訪問してきたので、いざWEB面接と言われるとそれはそれで何となく不安になりました。
そこで今回は僕自身がWEB面接をした経験をもとに
- WEB面接の特徴
- WEB面接における準備や注意点
を紹介していきたいと思います。
実際にやってみると対面と違ったメリットがあったり、様々な準備が必要だったりとWEB面接ならではの特徴があったので、そこを理解したうえでWEB面接に臨めるようにしましょう!
現在はWEBでのオンライン面接がスタンダード
コロナ禍では、対面を控えWEBなどを活用したやり取りが一般的になりましたが、転職活動においても同様です。
企業との面接もそうですが、転職エージェントとのやり取りなどについても基本的にはWEBで行うようになってきました。
今までとは違う方法や行動については、やりづらさを感じる部分もあるかとは思いますが、WEBを活用することでのメリットはもちろんあります。
また、僕たちはWEB上でのコミュニケーションの取り方やデバイスの使い方などにも慣れていく必要があると思います。
対面とは違うメリットも多い
WEB面接においては、対面での面接と比べてメリットになることも多いです。
- 面接日程や開始時間の調整がしやすい
- 移動や待機などに時間を取られない
- 遠方の企業でも受けることができる
- 対面では先方企業へ訪問しアウェイな感じがあるが、WEBでは基本自宅で臨み、いい意味で先方企業と距離感があるので雰囲気に飲まれにくい
などのようなメリットを僕は感じました。
なかでもやはり、WEB面接は時間を取られず比較的柔軟におこなえることは僕にとっては非常に大きなメリットでした。
僕自身、このご時世ですが在宅勤務などを行えない仕事柄であり、勤務地も僻地なので対面で面接であればその都度有休や半休を取る必要があったと思います。
ですが、WEB面接では先方企業が提示する最終の開始時間で調整出来れば、定時退社すれば面接に間に合うように帰宅が可能でした。
僕にとって転職活動を続けていくうえで大切なことは、無理のない範囲で活動を行うことでしたので、突発的に仕事を休む調整をせずに取り組めることは非常に助かりました。
対面と同じで、WEB面接も場数を踏めば大丈夫!
WEB面接ということで漠然と不安が襲うこともあるかとは思いますが、就活時代の対面面接と同じで場数を踏めば慣れてくるので大丈夫です。
就活時代に「ドアのノックの回数」や「席に座るときのお作法」など最初はどうしていいか不安だったことも徐々に慣れていったように
WEB面接における「PCセッティング」や「音声繋がらない時の対処法」なども場数を踏むことで対応が出来てきますのでまずは経験を積んでいきましょう。
WEB面接に向けて準備しておくべきこと
WEB面接を実施するため、面接を受ける側として準備しておくべきことを紹介します。
面接に合格するための準備というよりは、WEB面接を実施できる環境を作るための準備についてです。
対面の時は、自身の身だしなみを整えて先方企業へ訪問できれば最低限OKでしたが、WEB面接についてはこちら側でも実施する環境を準備しなくてはいけません。
準備自体は難しいものではありませんが、面接当日は面接で話すことだけに集中できるよう、事前に環境を整えておきましょう。
場所の確保
まずは、WEB面接を実施する場所を決めましょう。
ネット環境があり静かな場所であることが必要なので、基本は自宅になるかと思います。
カラオケやネットカフェなど、自宅以外で個室が確保できる場所もありますが僕は止めたほうがいいと思います。
雑音が入ったり、照明が暗かったり、ネット環境が悪かったり・・・など起こりうるマイナス要素が多すぎます。
僕自身、ネットカフェの完全個室で1度だけWEB面接を実施したことがあるのですが、パソコンの置く位置が悪くなってしまったのと背景にどうしても映りこんでしまうものがあるという事態に陥りました。
面接を実施する環境が整っていないと、面接での会話以前に、面接官からの印象は悪くなってしまうと思われます。
面接に100%で臨むことができる環境を考えて、まず場所の確保をしましょう。
場所のセッティング
WEB面接を行う場所が決まったら、そこで面接を万全に実施するための準備も必要です。
自分が映し出される画面内に余計なものが一緒に映らないかなどを考えながら、自分が座る位置や面接で利用するPCやタブレットを置く位置などをセッティングする必要があります。
簡易的なもので構わないのですが、部屋の電気とは別に自身を照らすライトがあるとカメラ映りも明るくなり、より良い印象になると思います。
自宅で面接をする場合は、すでにセッティングされ準備が整えられたWEB面接スペースを作っておけると、今後面接をする機会が増えてきてもすぐに実施することができ、転職活動の効率化にもつながると思います。
デバイスと通信環境の準備
WEB面接を行うときに利用できるインカメラ付きのPCやタブレット、スマホはありますでしょうか?
WEB面接では基本的にZoomやTeamsといったオンライン会議を行うようなアプリを使用して行います。
これらのアプリがインストールでき、しっかり作動するデバイスがちゃんとあるか確認しましょう。
スマホでも対応可能なのですが、画面が小さく面接官の表情が分かりずらかったり、音声が繋がらないというような不測の事態に電話として使用できず対応しづらかったり、というようなことが起こる可能性があります。
何かと不安要素が多い気がしているので、個人的にはPCやタブレットで行うほうが無難かと思います。
服装
基本はWEB面接でも変わらずスーツでOKです。
業種や業界によってはジャケパンとかでもいいかと思いますが、スーツを着ておけば間違いはないと思います。自宅でのリモート環境だから、画面に映らない下半身はスーツでなくてもいいと思う方もいるかもしれません。
確かにバレなければ問題ないかもですが、僕としては面接としての緊張感もある程度あったほうがいいとは思います。
なので、しっかりとYシャツにはアイロンをかけ、腕時計やハンカチも持ったうえで、対面の時と同じように面接へ臨むようにはしていました。
WEB面接にて注意すべきこと
WEBも対面も質疑応答する面接内容は恐らく同じなのですが、行う環境は違うのでWEBならではの気を付けるべきことがあると感じました。
現職でリモートワークをしておりWEBでのオンライン会議などに慣れている方は自然と出来ていることかもしれません。
普段そのようなリモート環境にいない方や、面接官の方も業種や職種によっては不慣れな方もいるかもしれませんので、こちら側で出来ることには気を付けていきましょう。
目線はなるべくカメラへ
基本的なことですが、目線はモニターではなくなるべくカメラを見るようにしましょう。
こちらから見る面接官の方の印象もそうですが、目線があるか若干下を向いているかで結構変わってきます。
やはり目線が相手を捉えていると、安心感や説得感のような印象を与えられているかなと個人的には感じます。
また、デバイスを置く位置を自分の目線の高さと同じくらいに調整しないと、面接官を見下ろしている印象を与えてしまいますので注意が必要です。
面接官の表情やしぐさも確認するため、ずっと目線をカメラに向けることは難しいかもですが、カメラ目線を意識するようにしましょう
相づちやリアクションは大きめに
面接官の話を聞くときの相づちやリアクションも少しオーバーなくらいがよいと思います。
自分自身はもちろん面接官の方も、画面越しで相手の上半身の様子しか伺い知ることができません。
対面で同じ空間にいると、お互いに身体全体から出る些細な動きや表情で、無意識に相手の感情を読み取りながらコミュニケーションを行っているようです。
そのような対面での環境に少しでも近づけるためにも、相手に分かりやすく大きめに相づちやリアクションはするべきだと思います。
身振り手振りを踏まえながら話したりすることも非常に良いことだと思いますが、しっかりカメラに映るように行いましょう。
大きめのリアクションで相手に自身の感情を伝えることが、相手の信頼を得ることにつながると思います。
会話になるよう心掛ける
WEB面接に限ったことではないのですが、質疑応答が面接官との会話になるように心がけることも大切だと感じました。
面接では「転職理由」「志望動機」など質問のテンプレートがあるので、事前に考えてきた内容を1~2分程度で演説・プレゼンするような感じで話しがちだと思います。
ただ僕個人としては、そのような一方的に話す時間帯が出来ると、特にWEB面接の環境では面接官の方に本当に自分が伝えたい内容が伝わっているか不安に感じることがありました。
ですので、なるべく質問に対する回答は一言二言で抑えるようにして、「それはなんで?」「どうしてそうなの?」と面接官に質問してもらいながら深堀してもらうように意識しました。
このような感じで回答を簡潔なセンテンスで伝えていくことで、回答する側としては話している途中でテンパってしまい何を言っているか分からなくなるようなこともなくなります。
また面接官側としては、長々とした回答を一気に聞くのではなく、その回答に至る理由や背景など聞きたい部分をかみ砕きながら聞くことができるので、こちら側が伝えたい内容も理解してくれやすいと思います。
<まとめ>対面と比べて時間や場所に縛られないWEB面接!準備と注意点を理解し活用していこう
ここまでWEB面接の特徴やメリット、面接に臨むにあたっての準備や注意点を紹介してきました。
準備や注意点については、就職活動で初めて面接に臨む僕らがそうだったように、何度かWEB面接を経験していく中で慣れていく部分だと思います。
そこに慣れてしまえば、就活時代より限られた時間の中で転職活動をしている僕らにとって、現在WEB面接がスタンダードになった環境は逆に追い風な気がしています。
その追い風であるWEB面接のメリットを活かしながら、充実した転職活動の実現をしていきましょう!
コメント